初めての体外受精⑧胚移植後にしてはいけないこととは

胚移植後の生活妊活

こんにちは、第2子妊活中のライターまいせです。

先日、無事、融解凍結胚移植を終えることができました。

初めての体験でしたが、意外とあっさり痛みもなく終わったなという印象です。

 

胚移植後の生活でしてはいけないことについてクリニックから指示があったので、紹介したいと思います。

スポンサーリンク

胚移植後、当日にしてはいけないこと

skeezeによるPixabayからの画像

まず、胚移植当日の入浴は避けるようにという指示でした。ただしシャワーは当日からOKです。

病院によっては、胚移植後しばらくは病院内で安静にしているよう指示があるようですが、まいせの場合はそれもありませんでした。

胚移植後は、黄体ホルモンの注射と採血だけして帰宅しました。

胚移植後の生活でしてはいけないこととは

胚移植後~妊娠判定までの10日間、以下のことに注意して過ごすように言われました。

 

【胚移植後にしてはいけないこと】
・仕事で無理をしたり過労にならないようにすること
・歯の治療や通院をする場合は、妊娠の可能性があることを伝えて治療を行うようにすること
・夫婦生活は控えること
・スポーツなどの過度な運動、自転車は避けること
・転倒したり腹部を打撲するような行為や運動は行わないこと
逆に以下はOKなことです。
・立ち仕事でも無理をしなければOK
・排便時にいきんでも大丈夫(排尿・排便で受精卵が落ちることはない)
・車の運転はOK。疲れたら休憩をとること
・ウォーキングのような無理のない運動はOK
基本的には、普段通りの生活を送ってOKとのこと。
そんなに簡単に受精卵が落ちるというようなことはないみたいです。
まいせの場合は、週1程度のホットヨガは、強度の弱いレッスンを選んで受講しました。
バドミントンはお休みしています。

移植後の安静度は病院によって考え方が違う!?

Claudio_ScottによるPixabayからの画像

まいせは胚移植後、注射と採血をしてそのまま帰宅しました。
ですが、病院によってはそのまま30分~60分程度、病院内で安静にしておくように指示されることもあるようです。
移植後の生活についても、どこまでの動きや運動がOKかなどは先生によって考え方が微妙に違います。
世間の声を見てみると

まいせ
まいせ

えっ!だっこダメなの??

まいせなんて、毎日15kg×20回以上だっこさせられていますけど( ゚Д゚)

日常生活の中で、だっこが一番ハードな運動かもしれません…。

 

 胚移植後の安静は、妊娠成立とは関係がないという報告が多く見られます。15分の診察台での安静とその後一時間のベッド上の安静をお願いしています。

引用元:ソフィアレディースクリニック水道町HP

 

胚移植翌日に出血がなければ問題はございませんので普段通りの生活をしていただいてかまいませんが、激しい運動はお控えください。また、旅行や温泉に入ってもかまいません。 夫婦生活も大丈夫ですが、移植後2、3日は控えていただいた方がよいです。

引用元:加藤レディスクリニックHP

いくつかのクリニックのホームページを見てみましたが、絶対安静を促す記載は少なく、「普段通りの生活をすればいいですよ~」という考えが多いように思います。ただし、当日はやはり安静にしておいた方が安心ですね。

胚移植後も薬を飲み続ける

まいせは、胚移植後もルトラールとエストラーナテープ、2種類の薬を毎日服用しています。

これらの薬には着床促進や流産予防の効果もあるため、なくなるまで続けなければなりません。

出血があっても(着床出血)やめなくていいそうです!

妊娠している場合、妊娠維持には薬の補充が不可欠であるため、さらに飲み続けることになるわけです。

まいせ
まいせ

薬、薬、薬・・・仕方ないけどね~

まとめ

 

胚移植後の生活について、「してはいけないこと」を中心にまとめました。

どこまでのレベルの運動が許されるのかが微妙なところではありますが、体に無理をさせるような運動は避けておいた方が賢明ですね。

実際は病院によって考え方の違いが若干あるようですので、ひとまずはかかりつけの病院の指示に従いましょう。

では(^^♪

 

PROFILE
この記事を書いた人

岐阜在住。40代、2児の母。
国際イメージコンサルタント(https://www.myse-style.jp/)
健康・美容・ファッションが好き。
InstagramではプチプラMIXの着回しコーデを発信中!

maiseをフォローする
妊活
maiseをフォローする
まいせブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました