鎖肛の手術の費用はいくら?鎖肛根治手術から1ヵ月半の入院生活にかかった費用を公開!

鎖肛の手術の費用はいくら?手術・入院にかかった費用を公開!鎖肛

こんにちは、まいせです。

次男は生まれつき鎖肛(中間位鎖肛~高位鎖肛)という奇形を持って生まれてきました。

瘻孔(ろうこう)と言われる小さな穴はあったものの、いずれ便が出にくくなることは確実。
そのため、生後5ヵ月のときに「鎖肛根治術」という外科手術を受けました。

今回は、鎖肛根治のための手術・入院にかかった費用についてブログに書きたいと思います。

まいせ
まいせ

手術自体も不安だけど、お金のことも不安ですよね💦

これからお子さまが鎖肛の手術を受けるという方の参考になれば幸いです。

結論から言いますと…
手術費用はかかりませんでした!
しかし、手術以外のことにお金がかかります!

無駄な出費を抑えるためにも、事前に知っておくとよいかと思いますよ(^^)

スポンサーリンク

鎖肛の手術について

先ほどもお伝えしましたが、わが子は生まれながらに鎖肛を持って生まれてきました。

鎖肛は、直腸がどこまで下りてきているかによって低位・中間位・高位に分かれます。
わが子の場合は、

✅中間位~高位鎖肛
✅正しい肛門の位置よりも少し手前(お腹側)にずれた位置に小さな穴(瘻孔)がある
✅その他の異常は見当たらない

という状態でした。

詳しくは過去の記事をご覧ください。

つまり、生後すぐにストーマ(人工肛門)をつける手術は必要ありませんでした。

生後5ヵ月になり、そろそろ離乳食を始めるというタイミングで手術を受けることになりました。

直腸を引き下ろし、正しい位置に肛門を作る

 

手術の目的は、肛門を正常な位置に移動させて便を出やすくすること。
手術の方法として2つのパターンが考えられていました。

【Aパターン】
瘻孔をくり抜いて、お尻の筋肉の中を通して縫い付けて肛門を形成。

【Bパターン】直腸に届かない場合
背中側から割れ目を切って、奥にある直腸を引き出して肛門に縫い付ける。

 

Aパターンでやる予定だけど、実際の直腸の状態によってはBパターンに切り替えるということ。
Bパターンの場合は、背中側からメスで切ることになるため傷口も大きくなります。
できればAパターンで済んでほしいと思っていました。

いずれにしても赤ちゃんは動き回ります。
全身麻酔で眠らせてからの手術。
麻酔が効き始めるまでの時間も必要なので、手術時間としてはAパターンで2時間、Bパターンでは4時間くらいと言われていました。

 

実際にはAパターンの手術で済んだ!

 

手術室に入って麻酔が効き始めるまでは私も立ち合ってOKと言われていました。

ただ、わが子が麻酔吸引のためのマスクをつけられて、泣きわめく様を見るのはとても辛かったです・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

まいせ
まいせ

実際は麻酔が効いただけと分かってはいるものの、
気を失う瞬間はやはり怖いものがありました。
まだ赤ちゃんなのに(´;ω;`)ウゥゥ

その後、私は病室で手術が終わるのを待っていました。

ドラマとかだと手術室の前で待ちますよね?!
コロナ禍だからなのか、どうなのか分かりませんが病室でポツンと待っていました。

その後、2時間ほどして無事に帰還したわが子。
難しいBパターンの手術ではなく、シンプルなAパターンの手術で成功したのです。

入院中、とっても役立ったのが絵本です!

我が家の赤ちゃんは絵本が好きみたいで、読んであげるとニコニコ顔に😊

しかもお気に入り本は何回読んでも飽きないんです!

でも、まだ小さな赤ちゃんだとどんな本で喜んでくれるか分からないですよね…

そこでおすすめなのが絵本ナビです!

絵本ナビなら
✅年齢に合わせた絵本が選べます
✅1万冊以上の試し読みができます

まいせ
まいせ

「0歳児」にぴったりな絵本も検索できますよ♪

毎月自宅に絵本が届く、絵本ナビの絵本定期購読もおすすめ!
今ならキャンペーン中です。

\プレゼントキャンペーン開催中/ 「年齢別絵本・児童書全冊セット」をご注文の皆さまに「しろくまオリジナルトートバッグ or 巾着」をプレゼント!

鎖肛の手術後、1ヵ月半の入院生活

手術自体はすんなり終わり、その後の経過も順調で「半月程度で退院できそう」という話も出ていました。

ところが!

形成した肛門ではなく、瘻孔をくり抜いた際にできた傷口が広がってきたのです💦

また麻酔をかけて縫合するよりも、傷口の肉が盛り上がって自然に穴がふさがるのを待とうということに。
肉が盛り上がる特殊なスプレーを毎日吹きかけてもらっていましたが、それ以外はほぼ自然治癒力任せ。

入院生活の後半1ヵ月は、傷口がふさがるのをただただ待つ日々でした(^-^;

ただ、その間にその傷が直腸とつながっていないかなどを調べるための造影検査は行っていました。

 

鎖肛の手術費用・入院にかかった費用は?

鎖肛根治術から続いた1ヵ月半の入院生活。
気になる費用は…

0円でした!!!

請求書には310,020円という驚きの金額が書かれていましたが、
乳幼児医療費助成制度が使えるので実質0円となりました。

まいせ
まいせ

乳幼児医療費助成制度さまさま!!

これがなかったらと思うと・・・青ざめる~

ちなみに

✅大部屋のため差額ベッド代なし
✅母乳・ミルクだけのため食事代なし
✅母子は同じベッドで寝たので付添い用のベッド代なし

 

という条件でした。
離乳食など病院での食事が必要な場合は、1食あたり460円(標準負担額)が請求されます。
ただし、条件によっては食費が安くなる場合もあるようです!↓

ただし、住民税非課税世帯の場合や指定難病患者、小児慢性特定疾病等は標準負担額が軽減されます。なお、標準負担額は高額療養費の支給対象にはなりません。

引用:入院時の食事について:制度|三菱UFJ証券グループ健康保険組合

わが子の場合は、まだ母乳・ミルクだけだったので安く済みました◎

手術費用以外の生活費用が意外とかかる!

医療費は一切かからなかったのですが、入院にはほかにもお金がかかります。

・食費
・ランドリー使用料(1回あたり300円~400円)
・冷蔵庫使用料(24時間100円)

などがかかりました。

 

なかでも一番高くついたのが付添者である私の食費です。

私が入院した病院には、セブンイレブンがあったのでそこでよく食料を調達していました。

後半はなるべく抑えようと、外に出た際にスーパーやドラッグストアで日持ちする物を買うなどして工夫していましたが…
退屈ということもあり、何かしらコンビニに買いに行っていたんですね(^-^;

 

まいせ
まいせ

用もないのに行ってしまう!これぞコンビニマジック!

 

12月~1月のセブンイレブンでのお買い物はすべてPayPayで支払っていたため、使った金額はすぐに分かります。

12月10,207円
1月18,171円
合計18,387円

もちろんこれ以外にも食費はかかっています。
週に1回は外のスーパーなどで買い出しをしていました。
1回あたり3,000円分くらいは買っていたように思います。

というわけで、ザックリした計算ですが1ヵ月半で35,000円くらいは食費に費やしたと思われます!

これを安いととるか高いととるかは人それぞれだと思いますが、我が家の家計的には高い!

手づくりした場合の食費×3人分=手づくりしなかった場合の食費×1人分
に相当すると言うことですね。

 

さらに、入院期間が長かったためランドリー使用料も高くつきました。

洗濯機+乾燥機で1回あたり300円~400円かかります。
(量が多かったり乾きにくい衣類が入っていると400円)

それを週に2~3回は使っていました。
1週間900円として×6週間分となると5,400円!

洗濯代だけで5,000円以上使っていたことになります。

赤ちゃん+大人1人でこの金額です💦

乾燥にかかる費用を節約するために、ハンガーを持ち込んで、天井にあるフックにひっかけて乾かしているママさんもいらっしゃいました。乾きづらいものだけでも、ハンガーに掛けて乾かすと節約につながるかもしれません。

というわけで、
【医療費以外にかかった費用】は

食費35,000円
ランドリー使用料5,400円
冷蔵庫使用料5,000円
合計45,400円

テレビはほとんど見なかったので計算に入れませんでしたが、つけるとついつい見てしまいますよね💦

節約したい方は、ネットや読書をオススメします!

まいせ
まいせ

私はノートパソコンを持ち込んでいましたよ♪
タブレットがある方はより便利だと思います。

 

鎖肛の手術・入院費用まとめ

お子さんが鎖肛の手術を控えている方にとって、手術費用は気になるところだと思います!

ただし、現在の国の制度を利用すれば基本的には医療費はかかりません。
小学校に入学する前であれば、無料で手術が受けられます。

ちなみに、食費や個室を利用した場合の差額ベッド代、付添い者のベッド代などは必要なのでご注意くださいね。

ただし、入院には付添者である自分自身の食費や冷蔵庫・洗濯といった費用がかかります。

自宅で生活しているよりはるかにお金がかかるんです!!

入院が決まったら、そこも予算立てしておくのがおすすめです。

付き添い入院中の食事については、過去の記事でもまとめています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました