こんにちは、妊活中のアラフォーライターまいせです。
当ブログにお越しくださり、ありがとうございます。
先日、胚移植を無事に終え、あとは妊娠かどうかの判定を待つのみ。
胚移植から妊娠判定までの期間は10日間。
ほぼ普段通りの生活を送っていました。
そして先日、いよいよ病院で妊娠判定の検査を受けてきました!!
結果は・・・・
ずばり・・・・
妊娠していました!!!
しかしまだ喜ぶには早いみたいです( ゚Д゚)
詳しく書いていきます。
妊娠は血液検査と尿検査で判定
妊娠をしているかどうかの診断は、尿検査と血液検査、二つの方法で行いました。
尿検査
まずは尿検査です。
なぜ尿を調べることで妊娠が判定できるのかと言うと
女性の体は、妊娠すると、おなかの中の赤ちゃんを育てようとする機能が働きだします。その変化の一つとしてhCG(human Chorionic Gonadotropin: ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン)という名前のホルモンが、胎盤(おなかの中の赤ちゃんとお母さんの間で栄養分などを通すパイプ役)でつくられ始めます。
このhCGは普通、着床(受精卵が子宮の壁の中に取り込まれる現象)してから初めて体の中でつくられ、生理予定日(妊娠4週目)頃から尿の中に出てきます。
妊娠4週目頃から、尿の中にはhCGというホルモンが増え始めます。hCGの量をはかることで妊娠しているかどうかを判断するわけです。
尿検査は市販の妊娠検査薬でも行われる一般的な妊娠検査ですよね。
まいせは妊娠4週目に満たない時期ではありましたが、検査を行いました。
血液検査
次に血液検査です。
体外受精を行う上で、今までも何度か血液検査を行ってきました。
血液を調べることで、卵胞の発育状態や黄体ホルモンの量などが分かるからです。
妊娠診断の際の血液検査では、やはり尿検査同様、hCGの値をみるようです。
妊娠の早期診断は、血液中のhCGを測定し判断します。hCGは着床後に胎盤になる部分から分泌するホルモンのため検出されれば着床を確認できます。検査の時期は排卵(採卵)から16日目頃が適切です。(移植から数えると4分割なら14日目頃、8分割なら13日目頃、胚盤胞移植なら11日目頃が適切です。)
引用元:はらメディカルクリニックHP
診察室で先生から診断結果を告げられる
血液検査を終えた後、中待合で待つよう指示され、座って待つこと10分。
このときの緊張と言ったら・・・
診察室のドアが開くたびに「私かな」とビクついたり、「妊娠してなかったらどうしよう」とか「妊娠していたら・・・」など、色々なことが頭に浮かんでは消えてを繰り返していました。
そしてついに、名前が呼ばれました。
◎$♪×△¥○&?#$!・・・自分でも検査してみました?
えっ?えっ??やってないです・・・
(っていうか、冒頭の部分が聞こえてこなかったんですけど)
まいせの通っている病院のドクターは、とてもせっかち。診察室のドアを開けると同時に話しはじめるのです。しかも、早口&口先だけで話すタイプなので、本腰を入れて聞いていないと聞こえません。毎日接している看護師さんたちは平気なのでしょうか…。
ここに線が出ているでしょう。陽性ですね
えっっっ!!!妊娠してるんですか?
はい、妊娠していますね
な、なんと!
そんな大切なこと、きちんとイスに座ってから、ゆっくり伝えてくれよ~と思いつつ
「妊娠ですか?うそ!やったー!!( ^)o(^ )」と手をたたいて喜んでしまった私。
すると、クールな先生は
いや、まだ順調かどうか分かりませんからね
・・・そうなんですね・・・・
妊娠という判定は出たが、まだ順調にいくかどうかは分からない段階。
今のタイミングで子宮を見てもまだ何も見えないので、後日改めて超音波検査を行います。
順調にいっていれば
さらに
✔2週間後には赤ちゃんの姿、心臓の拍動が見える。
そうです。
赤ちゃんの心拍が確認できて、やっと一息つけるというわけです。
今後のスケジュールについて
今回、血液検査と尿検査によって、妊娠していることが分かりました。
今後は1週間後の診察で赤ちゃんの部屋(胎嚢)、2週間後の診察で赤ちゃんの心拍を確認していきます。
今まで同様、激しい運動は避けるよう指示がありました。
また、エストラーナテープとルトラールは引き続き服用し続けます。
絶対に薬はやめないでください。出血があるかもしれませんがやめないでくださいね
ちなみに、まいせは★ホットヨガスタジオ L A V A★に通っています。先生に聞いてみました。
ホットヨガはしても大丈夫ですか?
まぁいいかな・・・うーん、ホットヨガ・・・
うーん、自己責任ということで
と、なんとも曖昧な答えでした。
どちらにせよ妊娠した場合、ホットヨガのスタジオの規約上、レッスンを受けてはいけないことになっていますので、お休みする必要があります。
まとめ
初めての体外受精を行ったまいせですが、なんと体外受精1回目にして妊娠できました!
まいせが通っているクリニックの37歳~39歳の体外受精成功率は39%。
無事39%のなかの1人に入ることができたわけです!
こんなことならもっと早く体外受精に踏み切っておけばよかった…
とは言え、まだ安心はできません。
妊娠の判定が出ていても、子宮外妊娠や流産など異常妊娠である場合もあります。
安心できるのは赤ちゃんの心拍が確認できてから。
妊娠はうれしいけど、喜んでいいのか分からない、複雑な心境・・・。
次回の診察を心待ちに、のんびり過ごしたいと思います。
では(^^♪
コメント
[…] […]